動画でも見れます^^
今回は勉強になりそうなチャートがあったので紹介します。
考えることは面倒かもしれませんが、FXでは必須です。
いずれ環境認識の力が鍛えられれば数秒でトレードすべきところと
トレードしてはいけないところがわかるようになります。
ぜひ考えてみてください。
Contents [非表示]
チャート練習問題
ではさっそくですが、
この状態で売りますか?買いますか?もしくは静観か。
ラインを引く位置や、エントリーするとしたら損切り位置や利確位置のプランを
立ててこのあとのチャートの動き方も考えてみてください。

引き方は個人差があると思いますが
私がラインを引くとこのようになります。
ラインを引くとかなりわかりやすいと思います。

考えてみて、わからなければ下の解説を見てください。
解説
では解説ですが、こういった
何もしないというのが正解です。
こういったチャート環境では、レンジになる可能性が高いからです。
その理由ですが
1番したの水平線の下では逆三尊が完成しているので
押し目買いをしたい人が増えて、
真ん中の水平線では、何度もサポートで反発している水平線がレジスタンスに
変わった部分なので、売りたい人が増えるところです。
(サポレジ転換狙いですね。)
つまり、同じ時間軸なのに意見が分かれている状態です。
こういう場面では攻防が激しくなる可能性があると覚えておいてください。

という意見の食い違いが同じ時間軸で起こると
こういうレンジになります。
対処法
対処法としては、攻防しているゾーン内でのトレードは避けてどちらかに抜けるまで
待つのが正解です。
意見が揃って仲良くなったところでトレードしましょう。ということです。
わざわざ方向感がなくなっているような
難しい相場でトレードする必要はないです。
かんたんなところだけやっていきましょう^^
このような「これからやっかいな動きになるかもな」
というのが分かれば、ムダな所でエントリーして消耗する必要はなくなります。
チャートを売る側、買う側の気持ちを考えながら見ていくことで
誰でもわかるようになりますので頑張っていきましょう。
大切なのは、片方だけの視点で思い込まずに
買いたい人売りたい人の
両方の視点を持つことです!